スマ8

パワースポット

おみくじと正しい参拝方法と神様との関係性

ひき終わったおみくじはどうしましょう。 神社境内にある”おみくじを結ぶ場所”に結ぶのが一般的とされています。 ネットではおみくじは神様からのメッセージだから持ち帰って財布の中にしまったり、引き出しにとっておくというのが主流のようです。
なぜ生まれて来たのか

毎日の生活と人生の生きる目的

人生も毎日生きていかないといけません。生きる為には朝起きて、仕事をして、ご飯食べて、人とコミュニケーション取って、やりたくない残業、家事…などなどをしないといけません。 しかもそれは一回やって終わりではなく、毎日続く限りやり続けなければなりません。 そんな事が続いていくと、視野が狭くなって「今この時が楽に生きられればいいや」「めんどくさいこと(人生の目的など)はまた時間がある時にでも考えよう」みたいな感覚になってしまいます。
離婚

スピリチュアルと離婚の話〜感情、思考、もう一つの場所〜

婚って悪いことだと思いますか? 私は「離婚」は悪いことだとは思いません。 「一度決めたら二度と変わることがない」なんて、この世界はそんな融通の利かない世界ではないと思います。 特にパートナーシップってそこから学びを得るために結ぶことが多いと思います。 1人では得ることが出来ない深い学びの場が結婚ではないでしょうか。 もちろん恋愛関係も同じです。
きになるメッセージ

あなたの人生は”今、その瞬間”から始まる

今まさにその瞬間、その場所から未来が始まります。この記事を見ているまさにそこ、駅のホーム、ソファの上、ベッドの上、その瞬間から始まるのです。過去や未来を変えることはできないかも知れませんが、今この瞬間、そこから先1分間は変えることができます。
今月のエネルギー情報

今月のエネルギーの話〜浄化の新月〜

今日は面白い体験をしたのでシェアの記事です。 今日は”新月”で「新しい始まり」とか「浄化作用」みたいな暗示がありますよね。 私は今日特に新月を意識していた訳ではないんですなが、「春のエネルギー」というか「新たな芽吹き」というかそんな”ふわっと軽いエネルギー”を感じていました。そんなエネルギーを感じながらも、いつも通り過ごしていました。
気付き!!

自分を知って自分を生きる年

今年は自分を見つめ直す機会が増える年だと思います。 今年初詣でおみくじを引きました。(いつの話だ笑) そのメッセージがとても印象に残っています。 「神の心に叶っているか、物も心も使いよう」 あなたの持つ全てはあなたが使い方を決められます。今はそれが可能な時期に入っています。 それが故に、神の為に使うことを意識しましょうということだと感じました。
今月のエネルギー情報

春のエネルギーが眠気を誘う話とLove me doラブちゃんの話

春の桜。そろそろ散り始めてますね。ども、仕事でミスしてヘコんでる私です。なんでこんなことが起こるのか自問自答してたら眠くなってきました。反省してますよちゃんと。眠いけど。眠い4月に入ってめっちゃ眠くないですか?今日はなんか視界の上の方で光が...
チャネリング

スピリチュアルリーディングとチャネリングの楽しい話とそうじゃない話〜占い、透視〜

最近はわりと”スピリチュアルリーディング”というものが確立してきているように感じます。 ネットで「スピリチュアルリーディング」と検索すると、似た様な説明内容がヒットします。 詳細は個人個人で違いますが、ほぼ同じことが書いてあるということは安定した本質があるのかなと感じました。もしくは手法として確立して来たのかなとも。
変化について

元号変換のスピリチュアル的意味と予測

今日は新しい元号が発表されましたね。 そんなに意識していたわけでは無いんですが、ニュースで知りました。 「令和(れいわ)」だそうで。 …特にこれといって書くことないです笑 せっかくなんで時事ネタ書こうと思って筆を走らせて見ましたが、ここにきて何書こうかと悩んでます笑まあ、せっかくなんでスピリチュアル的な視点から書きます。 スピリチュアル的に見て、元号が変わるという事は、日本にとって変化が起こることを示唆しています。めっちゃふわっとした感じになってしまいました笑
この世界について

自分の運命を切り開く簡単な方法

人はこの世界に様々な経験をする為に生まれてきます。 それも”自分のため”にです。 しかし現在の世界は、自分自身から意識を逸らそうとするシステムが多く存在しています。 例えば「お金はないと困るものだ」とか、「生きるためには仕事をしなくてはいけない」とか、「一人よりも誰かと一緒にいないと辛い世の中だ」とかいう認識です。そのような思い込み(思い込ませ)を(意識的・無意識的に関わらず)自分が信じている限り、自分よりお金持ちの人とか、楽しそうなカップルや子供がいる家族、楽しそうに仕事をしている人を見るたびに自分もそうなるべきだとどんどん追い込まれていきます。