人生は誰のもの?

生きる意味

他者に奉仕することは自分のためになるのか?

他者に奉仕することは自分のためになるのでしょうか?光のワークとか地球のバイブレーションをあげるとか、人間の集合意識を高めるとかなんとか。それらの「人類に奉仕すること」はスピリチュアル世界において外せないテーマとなります。
スピリチュアル的時代情勢

お風呂で学んだ相互尊重の世界を築くために必要なこと

まずはお風呂の話から。私は今寮で生活しています。寮生活ということで、食堂・風呂・トイレは共同です。洗面台と洗濯機もですね。
この世界について

忙しさのスピリチュアル的意味

これからの梅雨の時期は”浄化の雨”が降り注ぎます。 夏の日差しに照らされる前に土地も人も浄化してスッキリとした状態で夏を迎えたいですからね。 私は5月に入ってからとても忙しくなりました。 ポンポンポンと予定が舞い込んできて、 あれよあれよという間に5月は終わってしまいそうです。
きになるメッセージ

あなたの人生は”今、その瞬間”から始まる

今まさにその瞬間、その場所から未来が始まります。この記事を見ているまさにそこ、駅のホーム、ソファの上、ベッドの上、その瞬間から始まるのです。過去や未来を変えることはできないかも知れませんが、今この瞬間、そこから先1分間は変えることができます。
人生は誰のもの?

身近な人の価値観の違いに腹が立つとき

どちらがいいかではなくどう違い、どのように調和していくか。 そこにフォーカスすると、お互いの不和も和らぎ、生きやすくなると思います。 逆を言えば、違うこと自体にフォーカスせず、どちらの方がいいとか、自分の考えに同調してもらおうとか考えていると不調和が生まれ易いと言うことですね。それも一つの学びだと思いますが、お互いに取って生きずらい状態だと思います。
人生は誰のもの?

”相手を思いやる”とは〜私の現在の課題〜

現在進行中の私の課題今私が向き合っている課題について恥を忍んで書きます。相手を思いやること本題の前に私の個人的な性質について触れておきます。私は根っからの相手中心タイプで、相手のことから思考を進めていきます。(これについてはまた別記事で書き...
人生は誰のもの?

人生は誰のもの?

あなたの人生を作るのは…あなたの人生を作るのは誰でしょうか?これは当然自分であると答える人が多いのでは無いでしょうか。では明日からあなたが生きたいように生きましょう!というと途端に”うーん”となってしまいます。誰しもがわかっていながら、心の...